• #リニューアル

ホームページリニューアル時のリダイレクト設定の必要性

当メディアはコンテンツにこだわるサイト制作が得意な合同会社LIBERAが運営しています。

ホームページをリニューアルする際は、リダイレクトの設定が必須です。

リダイレクトを適切に設定することで、検索エンジンの評価を維持し、ユーザーの利便性も損なわずに済みます。

この記事では、リダイレクトの基本から、ホームページリニューアル時の設定の流れまでを詳しく解説します。

画像の説明。

リダイレクトの設定ミスがあると、大幅にアクセスが減少する事もあるので、しっかり対応しましょう!

リニューアルを検討中の企業様は、ぜひ弊社にご相談ください!

無料相談を申し込む →

リダイレクトとは?

リダイレクトとは、あるURLから別のURLへ自動的に転送する仕組みのことです。

下記は、弊社が昔運営していたメディアのURLです。

途中でサービス内容の変更に伴い、ドメインも変更しました。その際にリダイレクトの設定をしています。上記のURLにアクセスすると、下記のURLにリダイレクトされるはずです。

リダイレクトには、下記の2つがあります。リニューアル時は、301リダイレクトの設定が必要です。

301リダイレクト
  • 永続的なリダイレクト
  • 旧ページのSEO評価を新ページに引き継ぐ
  • リニューアル時に使うリダイレクトは基本的に301リダイレクト
302リダイレクト
  • 一時的なリダイレクト
  • 旧ページのSEO評価を維持したまま新ページへ一時的に転送
  • 短期間だけメンテナンスページへリダイレクトをさせたい時などに使う

※ この表は横スクロールできる場合があります。

画像の説明。

基本的に、リダイレクトの設定は制作会社が対応するはずです。制作を依頼しているのに、リダイレクトについて触れられない場合は、確認してみると良いです!

ホームページリニューアルではリダイレクトの設定が必須の理由

ホームページをリニューアルする際、リダイレクト設定が必須の理由を紹介します。

注意!

URLが変わらない場合は、リダイレクの設定は不要です。

例えば、リニューアル前も後も会社概要ページが、https://example.com/company であれば、リダイレクトの設定は不要です。

リニューアル前が、https://example.com/info で、リニューアル後が https://example.com/company なのであれば、旧URLにアクセスした際に、新URLへ飛ぶようなリダイレクトの設定が必要です。

ユーザーの利便性を損なわないため

URL変更かつリダイレクト設定をしていない場合、リニューアル後に旧URLにアクセスしたユーザーは、エラーページなどの意図しないページに行き着いてしまいます。

  1. Aさんは、 https://example.com/info をブックマークしていた
  2. ホームページリニューアルでURLを https://example.com/company に変更
  3. リニューアル後、Aさんがブックマークからサイトに飛んだら、『このページは存在しません。』と表示されてしまった

リダイレクトの設定をしていれば、リニューアル後は自動で https://example.com/company に飛び、Aさんは余計な手間なく欲しい情報を得ることができます。

Googleからの評価(SEO)を維持するため

リニューアル前のページが、検索エンジンで高い評価を受けていた場合、その評価を新しいページに引き継ぐことが重要です。

リダイレクトを適切に設定しないと、検索エンジンからの評価がリセットされ、アクセス数の減少につながる可能性があります。

301リダイレクトで設定をすれば、評価は引き継ぐと言われています。

画像の説明。

301リダイレクトの設定をしても一時的に検索順位が落ちる事もあります。できれば、URLは変更しないのがベストです!

外部リンクの価値を保つため

外部サイトからのリンクが旧URLに向けられている場合、それを無駄にしないためにもリダイレクトは必須です。

例えばどんな場合?

  • SNSでシェアされているリンク
  • 他社の社内チャット等でシェアされたリンク
  • ブログ記事やニュース記事に掲載されたリンク
  • メルマガに含まれているリンク

リダイレクトを設定することで、外部リンクの効果を最大限に活かすことができます。

外部サイトからの流入が多いサイトは、適切にリダイレクトの設定をしないと、流入数が落ちる可能性もあります。

リダイレクトの設定の注意点

リダイレクトを設定する際には、いくつかの注意点があります。

適切なリダイレクトの種類を選ぶ

永続的なリダイレクトなら301、一時的なリダイレクトなら302を選ぶことが基本です。誤った種類を選ぶと、SEOに悪影響を及ぼす可能性があります。

専門的な内容なので、制作会社に任せると良いでしょう。

全ての旧URLに対応する

できれば、リニューアル前の全てのURLを洗い出し、それぞれに対応する新URLを設定することが重要です。

抜けがあると、ユーザーがエラーページに行き着くリスクがあります。

リダイレクトの連鎖を避ける

一つのURLから別のURL、さらにそのURLからまた別のURLへと、リダイレクトが連鎖する状況を避けましょう。

リダイレクトの連鎖で、ページの読み込み速度が低下する可能性があります。

リダイレクトの設定の流れ

リダイレクトの設定は、以下のステップで進めるとスムーズです。

Step1

旧URLのリストアップ

リニューアル前に使用していた全てのURLをスプレットシート等にリストアップし、それに対応する新しいURLを確認します。

Step2

リダイレクト設定ツールの選定

使用するCMSやサーバー環境に応じた、リダイレクト設定ツールを選びます。例えば、下記のような方法があります。

  • 手動で.htaccessファイルに記述する
  • サーバーの管理画面で設定する(※)
  • WordPressの場合、Redirectionなどのプラグインを使用する

(※) 契約しているサーバーによっては、管理画面から設定ができない場合もあります。

Step3

リダイレクト設定の実施とテスト

リダイレクト設定の実施し、正しく設定されているか、実際に旧URLにアクセスして確認します。下記の手順を踏むと良いです。

  1. ステージング環境(※)でテスト
  2. 問題なければ本番環境にも反映
  3. 本番環境で確認

(※) ステージング環境とは、本番環境に反映する前に変更や新機能をテストするための仮想の環境です。

Google Chromeの拡張機能である、Redirect Pathを使うと、リダイレクトが適切に行われているか、チェックすることができます。

リニューアルは早めに準備がおすすめ!

サイトのリニューアルは、計画通りに進まないことも多いため、余裕を持って早めに準備するのがおすすめです。

こんなことが起きます...

  • 条件が合う制作会社が見つからない
  • 想像以上に準備が大変
  • サーバーやドメイン関連で対応に時間がかかる
  • 既存制作会社からの引き継ぎ作業がスムーズにいかない
  • 担当者の別業務や体調不良でスケジュール通りに進まない

制作依頼経験がない場合、リニューアルを検討した時点で、既存の制作会社や周りの知見がある方に相談すると良いです。

弊社にご相談いただければ、下記の情報を相談当日~2日程度で、お出しできます。

  • 貴社サイトにおけるリニューアルの必要性
  • 見込める成果
  • かかる費用や期間
  • 貴社が気になる情報

無理な営業等ございません。まずはプロに相談したい場合、ぜひ下記のリンクから無料相談をお申し込みください。

弊社の制作実績(公開できる一部)

この記事を書いた人

杉山 岳 合同会社LIBERA 代表

業界歴13年目。今まで200サイト以上のサイト制作に関わってきました。メディア運営歴も長く、SEOを意識したサイト設計や顧客視点でのコンテンツ制作が得意。売上に貢献するサイトを作ります!

この記事をシェア!

ホームページリニューアル時のリダイレクト設定の必要性
https://libera-inc.co.jp/website-production/blog/renewal-redirect

クリップボードにコピーしました

トップに戻る