• #作り方

成果の出る病院のホームページの作り方!私たちならこう作る!

当メディアはコンテンツにこだわるサイト制作が得意な合同会社LIBERAが運営しています。

ホームページを作る際は、その企業やサービスの特徴に応じて、最適な構成やデザインにする必要があります。

中小規模の病院の場合、一般的に下記のような特徴があります。

  • 物理的な施設を持つ
  • 患者さんにとって緊急の場合がある
  • 専門性のある分野

このような特徴を意識してホームページを作ることが重要です。

この記事では、中小規模の病院を対象に、患者さん目線で良いホームページを作るコツについて紹介します。

この記事のメインの対象者

  • 中小規模の病院の経営者やWeb担当者
  • これから開業する方

ホームページ制作依頼を検討中の企業様へ

この記事は、弊社にホームページ制作をご依頼いただく際の具体的なイメージを持っていただくことも1つの目的としています。

ホームページ制作をご検討中の経営者様やWeb担当者様は、ぜひ無料相談にお申し込みください。ヒアリングを通じて、費用の目安・サイトの必要性・サイト制作で重要なポイントなど、ご説明させていただきます。

弊社の強み

  • 売上などの成果に繋がるサイトを作れる
  • マーケティング(SEO)やサービス運営の知見もある
  • 業界歴6~20年のメンバーで制作する
  • 有名企業の制作実績もあり

病院のホームページ制作で重要なポイント

前述した通り、病院には下記のような特徴があります。

  • 物理的な施設を持つ
  • 患者さんにとって緊急の場合がある
  • 専門性のある分野

この点を考慮して、ホームページ制作するために重要なポイントを詳しく紹介します。

画像の説明。

あくまで一般的な傾向になります。本来はその病院に合わせて、特徴や強みを整理して、構成・コンテンツ・デザインを作ることになります!

地域名と特徴や症状名でSEO対策をする

SEO対策とは?

SEO(Search Engine Optimization)対策は、検索エンジンで自社のサイトを上位に表示させるための取り組みです。具体的には、適切なキーワードを使ったコンテンツ作成や、サイトの構造を改善することで、検索結果での露出を増やし、訪問者を増やすことを目的とします。

病院は『地域名 × 病院』『地域名 × 症状名』など、地域名との掛け合わせで検索されることが多いです。

検索されるワードの例

  • 博多 病院
  • 博多 人間ドック
  • 博多 花粉 舌下免疫療法
  • 博多 産婦人科

このようなワードで検索上位を目指すことを意識して、サイトの構成やページの内容を決める必要があります。

地域名でMEO対策をする

MEO対策とは?

MEO(Map Engine Optimization)対策は、Googleマップなどの地図検索で自社の店舗や施設を上位に表示させるための取り組みです。主に地域密着型のビジネスが対象で、店舗の情報を正確に登録し、口コミを増やすことで、地元の顧客に見つけてもらいやすくすることを目的とします。

物理的な施設を持つ場合、SEO対策と合わせて、MEO対策が必要です。サービスによっては、マップからの流入が結構な割合を占める場合もあります。

MEO対策はSEO対策に比べると難しくありません。最低限、下記の内容をやれば良いです。

MEO対策でやること

  • Googleビジネスプロフィールにわかりやすく正確な情報を記載する
  • 口コミを増やす&口コミに返信をする
  • 投稿機能で最新情報やお知らせなどを投稿する

患者さんの行動に合わせたサイト構成にする

患者さん目線で、下記の点を考慮してサイトの構成やコンテンツを作るべきです。

  • 患者さんが知りたい情報を記載する
  • 患者さんの行動に合わせた最適な構成にする

患者さんの行動を把握できていない場合は、アンケートなどを取ってみても良いです。

例えば...

下記のような行動が多い場合

  • ほとんどの方が来院前に電話をしてくる
  • 電話の内容は…
    • 診療状況の確認のため
    • アクセス情報の確認のため
  • 人間ドックに関するお問い合わせが多い

この場合、診断時間 / アクセス情報 / 人間ドックに関する説明のページをすぐに見つけられるような構成にすべきです。

また、患者さんには、高齢者が多いと思われるので、フォントサイズを大きめにするなどの配慮も必要です。

なるべく知識がない患者さんにもわかる言葉で説明する

専門性がある分野かつ体に関わる重要なことなので、正確性は担保(※)しつつ、なるべく知識がない患者さんにもわかるような言葉を使って、コンテンツを作ることが重要です。

※ 伝わりやすさに振り切ると正確性を損ないます。

例えば、下記の例は、ChatGPTを使って作りました。正確性を担保できているのであれば、例2の方が患者さんに優しい表現です。

例1

※『舌下免疫療法について、専門用語を使って正確に200文字前後で説明してください。』とChatGPTに指示しています。

舌下免疫療法は、アレルゲンに対する免疫寛容を誘導する治療法です。患者がアレルゲンエキスを舌下に一定期間投与し、徐々にアレルゲンに対する過敏性を低減させます。花粉症やダニアレルギーなどに有効で、アナフィラキシーのリスクが比較的低いことが特徴です。治療は通常、数年にわたり継続されます。副作用は軽微で、局所的な口腔内の痒みや腫れが一般的です。患者のアレルギー症状を根本から改善するための長期的な治療法です。

例2

※『舌下免疫療法について、正確性は意識しつつ素人にもわかるように200文字前後で説明してください。』とChatGPTに指示しています。

舌下免疫療法は、花粉症やダニアレルギーの治療法の一つです。アレルギーの原因物質を少量ずつ舌の下に投与し、体を慣らすことで、症状を軽減する効果があります。治療は数年間続けることが多く、副作用は口の中の軽いかゆみなどが一般的です。アレルギーの根本的な改善を目指す方法として注目されています。

病院のホームページ制作の準備

良いホームページにするためには、準備がとても重要です。

制作会社に依頼する前に、RFP(提案依頼書)を作成しておくと良いです。

RFP(提案依頼書)とは?

RFP(提案依頼書)はRequest for Proposalの略で、制作会社に制作依頼する際に作成する、内容や要求事項を記載したドキュメントのことです。

RFP(提案依頼書)の作成は工数がかかりますが、結果的に無駄を無くせたり、良いサイトになったり、メリットが大きいです。簡素なものでも良いので作成できれば良いです。

載せるべき項目を下記にピックアップしました。全てが必須ではないので、答えられない・わからないものは空欄で提出しても問題ないです。

RFP(提案依頼書)の項目

  • 会社概要
  • 事業内容
  • 目的や経緯
  • 解決したい課題
  • ターゲット
  • 競合サイト
  • デザイン参考
  • 作りたいページ
  • 定期的に更新したいページ
  • 会員登録 / 決済の有無
  • お問い合わせの有無
  • テキスト・画像の提供
  • 現状の成約数
  • 現状の流入数と流入経路
  • ドメイン / サーバーの引き継ぎ
  • 納期 / 間に合わせたい時期
  • 希望予算と上限予算
  • 対応したいブラウザ
  • 納品形態

下記の記事ではRFP(提案依頼書)のテンプレや記載例も紹介しています。

弊社では、RFP(提案依頼書)やヒアリングを踏まえて、下記のような方針や戦略を固めていきます。

  • 目的の明確化
  • クライアント様の病院の特徴や強みの整理
  • 競合となる周辺の病院の情報整理
  • ターゲットやペルソナの設定
  • 作るページとコンテンツの整理
  • SEO対策とMEO対策の戦略
  • などなど…

病院のホームページのコンテンツ

コンテンツを用意する上で重要なことは下記です。

  • 患者さんが知りたい情報に答える
  • 患者さんが知りたい情報を網羅する
  • SEOを意識したコンテンツにする

とにかく患者さん目線でコンテンツを作るのが、良いサイトにするコツです。

重要!

患者さんは、情報を求めて、サイトにアクセスします。何より大事なのが、コンテンツで、力を入れるべきです。

病院のホームページで、用意すると良いページの一覧を下記にまとめました。

※ 全てが必須なわけではありません。その病院の特徴や強みに応じて、必要なものを採用すると良いです。

ページ名コンテンツ例
当院について
  • 医療機関名・診療科目などの基本情報
  • 病院の特徴や方針
  • 診断時間と休診日
アクセス
  • 住所などの基本情報
  • 電車や車を使った場合のアクセス方法
  • Googleマップのリンク
予約 / お問い合わせ
  • 電話番号
  • フォーム
  • 予約システムへのリンク
診療案内
  • 診療科目ごとの紹介
  • 診療の流れや内容
施設案内
  • 外観や内観の写真
  • 使っている機械の紹介
医師の紹介
  • 院長や医師の紹介
  • スタッフ紹介
症例実績
  • 施術数・手術数
  • 施術前後の写真
初診の方へ
  • 予約の流れ
  • 診断の流れ
料金案内
  • 各施術に対する料金
  • ※ 保険が効かない場合や美容皮膚科など
よくあるご質問
  • よくあるご質問まとめ
お知らせ
  • 休診情報などの情報
採用情報
  • 採用メッセージ
  • 病院の紹介
  • 募集職種
  • エントリーフォーム

※ この表は横スクロールできる場合があります。

画像の説明。

あくまで一例です。弊社では、リサーチ・戦略・コンテンツ制作に力を入れています。ホームページ制作をご検討中の企業様は、お気軽にご相談ください!

無料相談を申し込む →

病院のホームページのデザイン

デザイン面で重要なポイントを紹介します。

FV(ファーストビュー)に重要な項目を入れる

FV(ファーストビュー)とは?

FV(ファーストビュー)は、ウェブページを開いたときに、スクロールせずに最初に表示される画面部分のことです。ユーザーの第一印象を左右する重要なエリアです。

患者さん目線で考えた時に、病院のホームページでは、下記の4つの項目が特に重要です。

項目なぜ重要?
アクセス
  • 基本的に近くの病院が候補になるため
  • 緊急の際はなるべく近くの病院に行きたいため
診断時間
  • 休診日や診療時間外に行ってしまうことを避けるため
電話番号
  • 多くの方が電話予約や問い合わせをするため
診療科目
  • 症状が解決できる病院に行かないと意味がないため

※ この表は横スクロールできる場合があります。

Webで予約できるシステムがある場合は、そのリンクもFV(ファーストビュー)に目立つデザインで入れておくべきです。

上記のようなことを考慮し、弊社で作ったワイヤーフレーム(枠組み)のサンプルが下記になります。※ 小規模な病院を想定して作りました。

画像の説明。
画像の説明。

サイト内を回遊しなくても、一瞬で優先度の高い情報を得られるようにしています!

信用をアピールする

病院のホームページの場合、信用をアピールすることが重要です。

デザインで信用をアピールするには、下記の方法があります。

アピール特徴
外観でアピール
  • 大きな病院の場合に有効
内観でアピール
  • 新しい病院や内観が綺麗な病院の場合に有効
人の写真でアピール
  • どの規模の病院でも有効

※ この表は横スクロールできる場合があります。

また、FV(ファーストビュー)をスライドショーにしているサイトも多いので、外観 / 内観 / 人、全ての画像を用意しても良いです。

外観でアピールの例

画像の説明。

参考:まつもと整形外科クリニック

こんな場合に有効

  • 大きな病院である場合(大きい=安心と感じる患者さんが多いため)
  • 外観が綺麗でなるべく周りに余計なものが映らない場合

内観でアピールの例

画像の説明。

参考:幕張ベイパーク耳鼻咽喉科

こんな場合に有効

  • 内観が綺麗な場合や新しい場合
  • 待合室や施術室を見せることで安心してもらえるような場合

人の写真でアピールの例

画像の説明。

参考:かわい内科 胃と大腸内視鏡 クリニック

こんな場合に有効

  • どんな場合でも有効(人の写真は安心感を与える)
  • 特に少数で運営している場合

とにかく見やすさ・分かりやすさを重視

サイトや業界によっては、演出目的のアニメーションや流行のデザインを採用することもありますが、病院のホームページでは不要です。

急ぎの患者さんや高齢者の方に優しいサイトにするには、とにかく見やすさ・分かりやすさを重視べきです。

参考にできるデザインをいくつか紹介します。

どんな症状が対象なのか分かりやすい

画像の説明。

参考:大塚医院

自分の症状は、どこの病院に行けば解決するのかわからない患者さんは多いと思います。上記の例のように、症状の例があると、とても分かりやすいです。

アクセスしやすい&分かりやすいメニュー

画像の説明。

参考:大野記念病院

FV(ファーストビュー)の右側に重要度の高いメニューを置いている点が良いです。

よくみられるページへのアクセスが便利

画像の説明。

参考:こうのす共生病院

FV(ファーストビュー)の右下に、アクセスの多いページを表示しているのが良いです。Web問診のリンクも画像付きで配置しているので、目につきやすいです。

アイコンがあるおかげで直感的に分かりやすい

画像の説明。

参考:ヒカリノ診療所

テキストだけでなく、アイコンもあると、直感的に分かりやすくなります。

写真があるおかげで直感的に分かりやすい

画像の説明。

参考:桜十字病院

写真があると、直感的に分かりやすくなります。また、イメージもしやすくなります。

病院のホームページの実装

ホームページでは、頻繁に更新するコンテンツは、管理画面から簡単に更新できるようにすることが一般的です。

病院のホームページの場合、下記を更新できるように作る場合が多いです。

項目特徴
お知らせ
  • 休診情報などを更新
  • ※ お知らせページを用意することは必須ではない
症例実績
  • 美容皮膚科などでは重要なコンテンツになる
  • ※ 症例実績ページを用意することは必須ではない

※ この表は横スクロールできる場合があります。

また、管理画面から更新できないコンテンツは、都度制作会社に依頼して改修することになります。このような改修は、保守管理の契約内で対応することもあります。

制作前に下記の点を確認しておくことが重要です。

  • どんなCMSを使用するのか・その理由やメリット
  • 頻繁に更新するコンテンツは簡単に更新できる仕様にしてもらえるか
  • 管理画面から更新できないコンテンツを変更したい場合はどうしたら良いか
CMSとは?

CMS(コンテンツ管理システム)は、サイトのコンテンツを簡単に作成・編集・管理できるシステムです。プログラミングの知識がなくても、テキストや画像をアップロードしたり、ページを更新したりできます。

ホームページ制作依頼を検討中の企業様へ

ホームページ制作は、計画通りに進まないことも多いため、余裕を持って早めに準備するのがおすすめです。

こんなことが起きます...

  • 条件が合う制作会社が見つからない
  • 想像以上に準備が大変
  • サーバーやドメイン関連で対応に時間がかかる
  • 既存制作会社からの引き継ぎ作業がスムーズにいかない
  • 担当者の別業務や体調不良でスケジュール通りに進まない

制作依頼経験がない場合、ホームページ制作の依頼を検討した時点で、周りの知見がある方に相談すると良いです。

弊社にご相談いただければ、下記の情報を相談当日~2日程度で、お出しできます。

  • ホームページ必要性
  • 見込める成果
  • かかる費用や期間
  • 貴社が気になる情報

無理な営業等ございません。まずはプロに相談したい場合、ぜひ下記のリンクから無料相談をお申し込みください。

弊社の制作実績(公開できる一部)

この記事を書いた人

杉山 岳 合同会社LIBERA 代表

業界歴13年目。今まで200サイト以上のサイト制作に関わってきました。メディア運営歴も長く、SEOを意識したサイト設計や顧客視点でのコンテンツ制作が得意。売上に貢献するサイトを作ります!

この記事をシェア!

成果の出る病院のホームページの作り方!私たちならこう作る!
https://libera-inc.co.jp/website-production/blog/how-to-create-hospital-website

クリップボードにコピーしました

トップに戻る